VPS作業記録3

2015/1/8は、nginxです。

http://nginx.org/en/linux_packages.html#stable
に従って、yumにnginxレポジトリを追加する。

具体的には、/etc/yum.repos.d/nginx.repo

[nginx]
name=nginx repo
baseurl=http://nginx.org/packages/centos/6/$basearch/
gpgcheck=0
enabled=1

という内容のファイルを作る。

これでおっけーらしいので、

# yum install nginx

でインストール。

# nginx -v
nginx version: nginx/1.8.0

起動は

# nginx

のコマンド。

で、ブラウザで自分のIPアドレスにアクセスして、確認すると、
Welcome to nginx!
が表示されてて、無事動いたと。


さて、ドキュメント。ロシア語と英語のみ・・・。
まずはビギナーズガイドをを読む。

Beginner’s Guide


デフォルトの設定ファイルは、3つのどこかに、nginx.confがあるよと書いてあるので、探す。

# find / | grep nginx.conf
/etc/nginx/conf.d
/etc/nginx/conf.d/example_ssl.conf
/etc/nginx/conf.d/default.conf
/etc/nginx/nginx.conf

となったので、/etc/nginx/nginx.confにあると。

起動は、nginx、終了は、nginx -s quit、設定ファイルの再読み込みは、nginx -s reload。

で、設定ファイルをいじって、ガイドに従って、/data/wwwのデータを表示させてみようと思ったら、

できなかったので、ここまで。

別件

vimで日本語をタイプすると文字化けがおこっていた。
調べると、環境変数LANGを変えればよいとのこと。

なので、

LANG="ja_JP.UTF-8"
export LANG

の2行を、~/.bashrcに加えるか、全ユーザーに適応したいなら/etc/profileに追加するか、する。

が、日本語に変わってしまうのもあれなので、

LANG="en_US.UTF-8"

にした。一応これでも日本語も入力できた。