VPS作業記録

年末年始は実家に帰らないので時間もあるので、VPSを借りて、サーバーで遊びます。

その記録。
今回は2日分まとめて。

12月27日

契約。2週間のお試し期間付き。キャンペーン中で初期費用無料。
プランは、メモリ1GB。30GB SSD。月972円(税込)。


とりあえず、OSは、デフォルトのCentOS 6。
sshでログインできなくて(denyされちゃう)焦るという自体が契約直後に発生したけど、
しばらく(10分ぐらい?)したら、なぜかつながった。
初回だから起動に時間がかかったのか、たぶんそんな理由だと思われ。


下の記事に従って、契約からサーバーの起動、Apacheをインストールして、iptablesを設定するところまで。
Wordpressには興味がないので、phpらへんはスキップした。
fijixfiji.hatenablog.com


感想。CentOS 6から7になって、サービスを起動させたりするコマンド系が変わったとか、iptablesじゃなくてfirewalldを使うとか、そういう話もあるから、実は7で経験積んでおいたほうがよくないかなとかいう後ろ髪をひかれつつも、6でまだ進める。7でやろうと思えば、いつでもOSから再インストール気軽にできるし!

12月29日

Pythonを入れます。
Cent0S 6のシステムのPythonだと、2.6.6だったので、2.7を入れます。

ここのコマンドを順番に叩く。/usr/localに入れます。
Python入門 - 概要

# make altinstall

altinstallなのがポイントらしいです。
で、はいったーと思って、python2.7を起動させようとすると、

# python2.7
python2.7: error while loading shared libraries: libpython2.7.so.1.0: cannot open shared object file: No such file or directory

とエラーがでる。
ここ(システム標準のpythonとは異なるバージョンを使いたい。 — ExSoft)のコメント欄を参考に

# ldconfig /usr/local/lib

とすれば、無事起動。ちなみにldconfigコマンドについては
Linuxコマンド集 - 【ldconfig】共有ライブラリの依存関係情報を更新する:ITpro

続いてpipのインストール。
このコマンドでOKらしい。

curl -kL https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py | python2.7

参考にしました:
Python - いつの間にかpipのインストールが楽になってた件 - Qiita


続いて計算に必要なライブラリを入れていきます。(あれ?そのそもVPSで計算するって計画ではなかった気が・・・)
まずは、numpyを入れてみる(というかpip使ったことがなかった)

# pip install numpy

無事終了。

続いて、

# pip install scipy

は、

File "scipy/linalg/setup.py", line 20, in configuration
raise NotFoundError('no lapack/blas resources found')
numpy.distutils.system_info.NotFoundError: no lapack/blas resources found

と、lapack/blasがないと怒られて終了。
ここ(CentOSにpipでscipyを入れようとしてlapack/blasがいないと言われた : mwSoft blog)を参考に、

yum install atlas-devel lapack-devel blas-devel

らへんを入れてしまう。で、

# pip install scipy
/usr/local/bin/python2.7: error while loading shared libraries: libpython2.7.so.1.0: cannot open shared object file: No such file or directory

とまた怒られたので、

# ldconfig /usr/local/lib

してから、再チャレンジの

# pip install scipy

で、無事終了!!


今度はmatplotlibです。

# pip install matplotlib

すると、

png: no  [pkg-config information for 'libpng' could not be found.]

とかで怒られた。

# yum install libpng
Loaded plugins: fastestmirror, security
Setting up Install Process
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: ftp.tsukuba.wide.ad.jp
 * epel: mirrors.hustunique.com
 * extras: ftp.tsukuba.wide.ad.jp
 * updates: ftp.tsukuba.wide.ad.jp
Package 2:libpng-1.2.49-2.el6_7.x86_64 already installed and latest version
Nothing to do

とかで、既に入っている。なんでや!yum search libpngしてみると、-develのほうもあったので、もしかしてこっちなのかと思い

# yum install libpng-devel

をしてから、pipでインストールすると、無事入った。

# pip install pandas

一発で無事終わる。

# pip install ipython

ipythonも一発で無事終わる。


ここまでpipで入ったものを確認すると

# pip list
cycler (0.9.0)
decorator (4.0.6)
ipython (4.0.1)
ipython-genutils (0.1.0)
matplotlib (1.5.0)
numpy (1.10.2)
pandas (0.17.1)
path.py (8.1.2)
pexpect (4.0.1)
pickleshare (0.5)
pip (7.1.2)
ptyprocess (0.5)
pyparsing (2.0.6)
python-dateutil (2.4.2)
pytz (2015.7)
scipy (0.16.1)
setuptools (19.2)
simplegeneric (0.8.1)
six (1.10.0)
traitlets (4.0.0)
wheel (0.26.0)

となる。とりあえず、Pythonの計算系のライブラリのインストール作業はここまでにしておく。

つづいて、Django
ドキュメントのここ(Django のインストール — Django 1.4 documentation)を読むと、これもpipでオッケーらしい。

# pip install Django
# pip show Django 
---
Metadata-Version: 2.0
Name: Django
Version: 1.9
Summary: A high-level Python Web framework that encourages rapid development and clean, pragmatic design.
Home-page: http://www.djangoproject.com/
Author: Django Software Foundation
Author-email: foundation@djangoproject.com
License: BSD
Location: /usr/local/lib/python2.7/site-packages
Requires: 

1.9だった。


続いて、mod_wsgiを入れます。pipで即入れようとすると怒られるので、
ここ([apache] モジュール追加でapxsが見つからない時の解決方法 | 迷走男子!!)を参考に、

# yum install httpd-devel

# pip install mod_wsgi

無事入ります。

とりあえず、今日はここまで!